-
カテゴリ:全体
入学式 -
4月6日(火)2~6年生は始業式がありました。
その後、入学式を行いました。56人の新入生を迎え、緊張しながらも校長先生のお話を聞くことができました。公開日:2021年04月12日 13:00:00
更新日:2021年04月14日 14:37:12
-
カテゴリ:全体
対面式 -
4月12日(月)一年生と在校生との対面式がありました。
南砂小学校の一員として、みんなに迎えてもらいました。公開日:2021年04月12日 13:00:00
更新日:2021年04月14日 14:37:49
-
カテゴリ:全体
奉仕活動が行われました -
今日は、六年生による奉仕活動が行われました。
六年間使った学校の水道や配膳台を、感謝の気持ちをもって、きれいに掃除することができました。公開日:2021年03月23日 14:00:00
更新日:2021年04月14日 14:33:33
-
カテゴリ:全体
リレー大会を行いました(2年生) -
2年生の体育の時間に、学年合同のリレー大会を行いました。
クラスが一つになり、どの児童も一生懸命に走りました。目標達成するために、全員で頑張ることができました。公開日:2021年03月22日 12:00:00
更新日:2021年04月14日 14:34:29
-
カテゴリ:全体
6年生との最後の思い出作り(3,4年生) -
4時間目に、3・4年生が6年生に日頃の感謝の気持ちを伝える「じゃんけんサイン会」を行いました。短い時間でしたが、今年できなかった交流をすることができました。
公開日:2021年03月19日 15:00:00
更新日:2021年03月21日 14:27:02
-
カテゴリ:全体
給食指導の日 -
3月19日(金)今日は、「給食指導の日/ヘルシーチェックの日」です。
3月の給食目標は、「一年間の給食をふりかえろう」、バランスのとれた食事をしよう」です。給食は、23日で終了ですね。皆さんは、この一年間をふりかえり、どうでしたか?
手洗いを丁寧にしましたか?また、自分のハンカチで手を拭くことをしましたか?嫌いなものを食べられるようになりましたか?残さずたくさん食べられるようになりましたか?
給食室では、給食時間がリラックスできるように、そして給食の楽しい思い出がたくさん作れるように毎回、心を込めて給食を作っています。みなさんは、どんな思いで給食を食べていますか?
好きな献立の時は、朝から楽しみでワクワクし待ちきれないという人もいたでしょうね。
さて、今日の献立は、誕生日給食の定番「スパゲティミートソース・ローストポテト・豆入りサラダ・牛乳」です。みなさん、進級・進学めでとうございます。一年間、給食を作ってくれた給食室の方に感謝し、おいしく残さず食べましょう。公開日:2021年03月19日 12:00:00
更新日:2021年03月21日 14:25:57
-
カテゴリ:全体
六年生を送る行事が行われました(1年生) -
5時間目に、1年生が6年生に「ありがとう」の気持ちを込めて、メダルを渡す会が行われました。登校班や掃除の時間など、お世話になったお礼の言葉を、伝えることができました。
公開日:2021年03月17日 13:00:00
更新日:2021年03月21日 14:27:44
-
カテゴリ:全体
謝恩会がありました -
5日(金)に謝恩会が開かれました。
6年生の児童が感謝の気持ちを表す姿がとても素敵でした。
コロナの影響で保護者の方々の参加は、ありませんでしたが、
1年生から6年生までの思い出が映像で紹介されました。
6年生の「ジュピター」の演奏もパート毎に行われ、編集されたものが流されました。ほのぼのとした、あたたかい会になりました。
公開日:2021年03月08日 15:00:00
更新日:2021年03月08日 20:39:27
-
カテゴリ:全体
1・2年生 お話会 -
2月17日(水)・18日(木)にお話会がありました。
声優のお仕事をされている栗原 康子先生にお越しいただきました。
ライアーやモンゴルの口琴という楽器の音を交えながら
七色の声で朗読してくださいました。
子供たちもお話の世界に引き込まれて楽しんでいました。公開日:2021年02月18日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
そろばん教室(3年、4年) -
講師の先生をお招きしてそろばんの学習をしました。
初めてそろばんに触った子も そろばんに親しんでいた子も
楽しく、有意義に取り組みました。
水曜日にも教えていただくので、楽しみにしています。公開日:2021年02月08日 15:00:00
更新日:2021年02月08日 17:33:17